スポーツ少年団は費用は安いけど、その分、親の負担が大きいのではないか、ちょっと大変そうだなと不安に思われてる方も多いかと思います。
私の娘は地域のスポーツ少年団のミニバス(ミニバスケットボール)に通い始めて2年以上経ちました。
親がしなければいけない事、それほど多くはないです。
今回は、私の娘が通うミニバスチームで、親がしなければいけない事をまとめましたので参考にして下さい。
下記の記事は私の娘が所属する少年団での事です。所属する少年団でやる事が変わってくると思いますので、入る前に確認して頂く事をお勧めします。
少年団以外のバスケット教室の情報はこちらをご覧ください
子供の習い事【バスケットボール編】バスケットボールチームの特徴と費用
練習日
小学校低学年(1年生~3年生)
練習時間
・土曜日 午前(9時~12時) or 午後(1時~4時) 半日練習
・日曜日 午前(9時~12時) or 午後(1時~4時) 半日練習
・祝日 練習なし
親がすべき事(当番じゃない日)
- 練習時間の10分前までに送り届ける
- 練習終了の10分前までに迎えに行く
場所は地域のホームとして登録している小学校の体育館。
そこが使用出来ない場合は近隣の小学校の体育館や市の体育館を借りて練習します。
基本的に送迎にかかる時間は片道10分~30分ですが、まれに1時間以上かかる場所もあります。
見守り当番じゃない日は基本送り迎えだけです。
練習を見学するのは自由です。
親がすべき事(見守り当番日)
1年生から3年生までの親で順番に当番が回ってきます。
2名が1セットで見守り当番になりますが、私の娘が所属しているチームは所属人数が多いので2カ月に1回程度になります。
- 練習開始30分前までにカギを開ける為現地着
…カギ閉めは次回の当番の方が行います
- 送迎車の誘導
…他のスポーツ少年団(野球やサッカーなど)が同じ小学校で活動がある場合、駐車スペースが各何台と振り分けられます。ミニバスに参加する人用の駐車スペース以外に止めない様注意します。
- 予備のお茶やスポーツドリンクの用意
…基本的に飲料水は各自が用意してきますが、忘れてしまった子や足りなくなってしまった子用に、1.5ℓペットボトル3本を予備として用意します。これは当番の自腹になります。使用しなかった場合は持ち帰ります。
- 練習見守り(練習時間すべて)
- ビブスやタイマーなどの用具の用意
小学校高学年(4年生~6年生)
練習時間
・土曜日 午前9時~午後5時 一日練習
・日曜日 午前9時~午後5時 一日練習
・祝日 練習なし
・平日(夜間) 午後7時~9時
…体育館や指導者の都合により半日練習になる場合もあります
親がすべき事(当番じゃない日)
基本的に低学年時と一緒で、当番以外は送迎のみ。
- 練習時間の10分前までに送り届ける
- 練習終了の10分前までに迎えに行く
…高学年から一日練習になるので、午前と午後で体育館が変わる場合があります。その際は、移動時間までに現地着しなければいけません。
- 昼食の用意(各自お弁当持参)
親がすべき事(見守り当番日)
こちらも基本は低学年時と一緒です。
- 練習開始30分前までにカギを開ける為現地着
- 送迎車の誘導
- 予備のお茶やスポーツドリンクの用意
- 練習見守り(午前と午後で入れ替わり)
- ビブスやタイマーなどの用具の用意
一日練習になりますが、一日まるまる見守りをしなければいけない訳じゃないです。午後と午前で当番交代になりますので、基本的には半日当番です。
1日4名が当番になるので1ヶ月に1回くらい回ってきます。
注:子供が6年生になると役員をやる事になると思います。
役員になった際は毎回の見守りが必要(お茶の用意は無し)になる場合がございます。
親がすべき事(平日夜間練習日)
- 練習場所までの送迎
- 参加する子供の親全員で見守り
- カギの開閉は役員が行います
試合日
全学年
- 試合会場への送迎&応援
- 昼食の用意(各自お弁当持参)
- 役員はチームの全試合の安全管理等の見守りを行います
合宿日
小学校低学年(1年生~3年生)
- 合宿はありません
小学校高学年(4年生~6年生)
- 合宿先への送迎
- 初日の昼食の用意(各自お弁当持参)
- 練習の見守りは、役員と、子供たちと一緒に宿泊を希望する親が担当します
まとめ
スポーツ少年団に入ると親の肉体的負担が大きいと言われていますが、私も嫁もそれほど大きいとは感じていません。
朝夕の送迎や昼食の用意など大変な部分はありますが、当番の日以外はそれほどやる事はありません。
見守り当番も、少し早く現地に行き、カギの開閉や車の誘導をするくらいです。それが終わったらあとは練習を見学しているだけですから。
子供が6年生になり役員になるとやらなければいけない事が多くなり大変になりますが、2~3人で役員をやるわけじゃなく、6年生の親のほとんどが役員になるのでどうしても参加出来ない時はまわりが助けてくれます。
大変なんじゃないか、私にできるかなど、不安に思わなくても大丈夫です。
この記事が迷ってるアナタの背中を押すことが出来たら嬉しいです。
ちなみに、技術指導から身の回りの世話など、練習時すべてをクラブのスタッフが行ってくれるのがバスケ教室です。人との絡みが苦手な方はハーツバスケットボールスクール を検討してみてはいかがでしょうか。
少年団以外のバスケットボールチームの情報はこちらをご覧ください。
子供の習い事【バスケットボール編】バスケットボールチームの特徴と費用
その他競技はをご検討の方はこちらもどうぞ
コメント